竜田山

3年ぶりに自分のブログにアクセス
・・・生きてたんだ・・・
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | -
免疫の世界が哲学と通じているなんて!
免疫学個人授業
免疫学個人授業
多田 富雄, 南 伸坊
この間の「李白の月」が面白かったので、
南さんのほかの作品も読んでみる事にしました。
この本は、その道を代表する先生から
南さんが生徒役になって話を伺うというもので
この本のほかにも何作かあるみたいなんですが、
今日はとりあえず免疫学を読んでみました。

免疫というイメージはこの本を読むまで
人間の体を守ってくれるいいものという感じだったんですけど。
アレルギーの原因なども免疫が関係しているんですね!
免疫学の第一人者である多田先生によって
人の免疫がどのように働いていくのかがよくわかっていきます。
免疫は最近になって色々とわかってきたもののようです。

免疫システムが敵か味方かを識別するのって深いですね。
たとえ相手が最近だろうが自分の仲間の細胞であろうが、
自分のDNAであろうが
敵と判断した場合はとことんやっつける。
他人を識別する方法がまた凄い。
まさかこういうところで哲学的な話題になるとは思わず
南さんも少し混乱していたようです。

この本が作られたのは95年という、
ちょうどオウム真理教が話題になっていたころで
普通にオウム用語とかが載っていて懐かしい気分になりましたね。
続きを読む >>
23:28 | 本の感想 | comments(12) | trackbacks(1)
黄金週間の衝撃
NHK趣味の園芸・作業12か月 5  サボテン
NHK趣味の園芸・作業12か月 5 サボテン
平尾 博

サボテンに関する本は何一つ読んでなかったので買ってきました・・・
植え替えの仕方、交配と発芽した種の管理など
サボテンを育てたい人には必読の本ですね・・・


この本を読んで私のサボテンについているのはワタムシだと知った・・・
うわぁぁぁぁっぁ!!!!
続きを読む >>
22:59 | 本の感想 | comments(0) | trackbacks(0)
こういう本に弱い
レトロなつかしダイアリー
レトロなつかしダイアリー
佐々木 ルリ子
似たような本持っているじゃないか!と言われたし、
そう思いますけど
見ると買っちゃうんですよね。大好きなジャンルだし。
この本はペコちゃんや梅仁丹といったレトロなものや
ドイツのおもちゃやチェコのマッチラベルといったレトロチックなもの
(本書の中ではレトロかわいいという表現がされています。)を
あいうえお順に写真つきで紹介した本で、
表紙といい内容といい、とことんレトロチックにこだわっているんですよ。
いやーレトロっていいですよね。
実はさりげなくキャラメルの作り方とか
江ノ島の旅行記とかもありますけど
それすらなぜかレトロに感じさせるほど違和感が無いです。
かわいいもの満載で
見るたびに幸せな気持ちになります。
続きを読む >>
23:29 | 本の感想 | comments(3) | trackbacks(0)
不思議な話は楽しい。
李白の月
李白の月
南 伸坊

不思議な話好きの私にはたまらない本ですね。
中国の「聊斎志異」(何と一発変換した!)や「捜神記」といった
不思議な話を集めた本の中から
南氏が漫画を書いてその補足をエッセーでした本です。
というわけで、本の半分が漫画なので読みやすいし、
エッセーも漫画も読めるので何やらお得なような・・・
どこかで読んだことのある話もあったのですが、
その話についての南さんの説も中々面白いです。
大体1988〜1990年に連載していたそうで
その頃の文章が少し軽めらしいというを知り
少しどうかしらと思っていましたけど
さほど気にせず読めました。
中国の話ってどうしてこんなに怖く、不思議な話が
淡々と書かれているのでしょうね。
作風と話の内容が合っていると思います。
前作の「仙人の壺」のほうも読んでみたいですね。
続きを読む >>
23:02 | 本の感想 | comments(4) | trackbacks(0)
3日前の古いニュースなんですけど
http://www.morioka-times.com/news/2006/0604/26/06042601.htm
なんと大通りにジュンク堂ができるらしいじゃないですか!
やったー!
私、仙台のジュンク堂が好きで昔よく行ってました。
(ロフトができる前のことです)
盛岡にもこれくらい本がある本屋があればなと思っていましたが
ついにできましたか!10月ごろとは言え待ちきれないです。
さわやや東山堂、丸善がどうなるのかは少し心配ですけど
選択肢が広がるのはいいことですね。
23:50 | その他 | comments(0) | trackbacks(0)
少しブラックなところが面白い
こまった人たち―チャペック小品集
こまった人たち―チャペック小品集
カレル チャペック, Karel Capek, 飯島 周

カレル・チャペック二冊目。
ユーモアがばちばち利いています、
世の中の不条理なことを鋭く批判した言葉は
どれもこれも名言集に出てきそうなくらい深い言葉がたくさんあります。
園芸のエッセーは前読んだ園芸家12ヶ月を思い出して微笑ましかったのですが、
あとはひたすら短いながら切れのある文章が続いて
読んでいるほうも緊張感がありました。
特に最後の寓話のあたりはナチス台頭を恐れつつ書かれたものらしく
悲壮な感じがひしひしと伝わってきます。
現在ではチェコの国民的作家として慕われているそうですが、
その鋭い批判から死後、
共産党から反体制の烙印を押されていたそうです。
レオ・ロンガネージもそうですが、
批判するものは右派左派にかかわらず煙たいものなのですね。
続きを読む >>
23:19 | 本の感想 | comments(2) | trackbacks(2)
サボテンや多肉植物って実にいろいろな種類があるものですね。
サボテン・多肉植物ポケット辞典
サボテン・多肉植物ポケット辞典
平尾 博, 児玉 永吉

サボテンと多肉植物がたくさん載っている本。
さりげなく科や育て方まで載っているので
図鑑の粋を超えていますね。
昔宮沢章夫の青空の方法を読んだときに
「どんなポケットだ」と突っ込まれていましたが
確かにポケットサイズではありませんね・・・
そして「青空の方法」で突っ込まれていた「嫁入り娘」という種類が
なんと家にあったことが判明。
一緒に乗っていたパーティドレスも確かに・・・という感じです。
読んでいるとサボテンや多肉植物が色々ほしくなって困ります。
22:56 | 本の感想 | comments(0) | trackbacks(0)
へこむこと
なぜ私の読んだ本はamazonにないんだ!!
画像がないのは当たり前!最悪の場合取り扱っていないらしい。
何も図書館で本を借りているわけじゃないから
そんなに古い本じゃないはずなのに・・・
これじゃー感想を書く気が失せるじゃないか!
23:10 | 雑記 | comments(0) | trackbacks(0)
ベケットといじめ
ベケットと「いじめ」
ベケットと「いじめ」
別役 実
富士見中学いじめ事件をベケットの劇から考察する本。
はっきり言って私はベケットも知らなければ
いじめ事件のこともよく知らりませんでした。
(フェザンの地下から
男子トイレがなくなった理由は何となく知っていたが、まさかこれとは・・・)
この本を読んで感じたことはその場の空気というものの恐ろしさです。
その場の空気に流されて
生徒を指導するべき立場の人間が
生徒をいじめる立場に回ってしまう。
当のいじめられている生徒までもが
他人のことのようにあいまいな発言しかできないという空気の恐ろしさ。
作者はベケットを例に取りながら
80年代の演劇がなぜ演劇論を出さなかったのかという謎も解いています。
80年代を象徴する事件から、80年代の演劇というものを
ベケットを通じて読み解くという
一見すると微妙に合わない内容が
作者の手によってぴっちり収まっていく様子は見事です。
続きを読む >>
23:43 | 本の感想 | comments(2) | trackbacks(0)
難しい本の後にはこんなのもいいですね。
かぐやひめ
かぐやひめ
清水 達也, 岡田 嘉夫

豪華です。
私は岡田嘉夫の絵が好きなので、
眺めているだけで至福のときを味わいました。
さりげなく最後のページに描かれていた花の紹介があるのもいいですね。
22:45 | 児童書の感想 | comments(0) | trackbacks(0)

03
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--